近年、子供の近視率は約40~50%とされており年々増加しています。これは、パソコンやスマートホンなどのデジタル機器の普及や外遊び機会の減少などが原因と言われており、大人になるころには強度近視となって緑内障や網膜剥離、網脈絡膜委縮等の失明につながる疾患が発生しやすくなるため、大きな社会問題となっています。
子供は成長とともに眼軸長(眼球の前後の長さ)が伸びることにより近視が強くなる傾向がありますが、前述の環境要因等により眼軸長が余分に伸びてしまうことが強度近視につながります。そのため眼軸長の余分な伸びを抑制するために様々な方法が推奨されています。
当院では、2024年12月より日本で初めて承認された近視進行を抑える点眼薬
「リジュセアミニ® 0.025%」 を使った治療を始めました。
リジュセアミニ®は、将来の強度近視やそれに伴う目の病気を防ぐための新しい選択肢です。
保護者の皆さまには、お子さまの視力を守る一つの手段としてご検討いただければと思います。
なお、この点眼薬は、自由診療(保険が使えない治療)となります。
診察やお薬代はすべて自費となりますので、費用など詳しい内容は、下記をご覧ください。
さらに詳しい資料や医師からの説明をご希望の場合も、お気軽にお知らせください。
■ リジュセアミニ®とは?
「リジュセアミニ®」は、小児の近視進行を抑えるための点眼薬で、日本では2024年12月に初めて製造販売が承認されました。
■ 特徴
リジュセアミニ®は、日本国内で初めての小児近視進行抑制薬として正式に認可されたものです。
近視進行抑制治療については、発売前の臨床試験において、点眼を行わない場合に比べて、小児の屈折値の進行や、眼軸長の伸びを抑制することが確認されました。
■ 治療スケジュール
検査後、適応と判断されれば治療開始となります。副作用等がなく、治療継続に問題なければ、定期的に効果をモニタリングします。治療は事前予約が必要ですので、ホームページか直接お電話にてご予約ください。 ご予約はこちら
■ 費用
検査・薬剤費用は全て自由診療(公的医療保険の対象外)となります。
※3回目の治療以降は3ヶ月毎の定期的な通院が必要です。診察・検査費用(税込2,200円)及び点眼薬費用(90日分 税込13,140円)が必要となります。
なお、半年ごとに眼軸長測定検査を行い、その時の診察・検査費用は税込み3,300円となります。
注)リジュセア®ミニ点眼液0.025%による治療は自由診療です。 副作用等で治療を中止した場合でも、一旦処方した点眼薬については原則、返品・返金に応じることはできない旨、あらかじめご了承ください。
■ 注意点
本治療は、近視の進行を抑えることを目的としています。ただし、完全に近視の進行を止めることはできません。また、この治療は視力を回復させるものではありませんので、その点をご理解ください。
近視の程度に応じて眼鏡等での視力矯正が別途必要となります。
保険適用外(自由診療)のため、診察や薬の費用はすべて自己負担になります。
継続的な通院と眼の状態チェックが必要です。
点眼による軽度の副作用(まぶしさ・目のかゆみ・充血など)がまれに見られることがあります。
この治療をご希望の方へ
◎かとう眼科「近視進行抑制治療」でご予約ください。
◎可能であれば、同意書を事前にダウンロード・署名してご持参いただくとスムーズです。